453件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

可児市議会 2022-12-06 令和4年第7回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-12-06

地震災害、大雨、洪水の危険リスクは減ることはありません。大森川から可児川へと地元大森川が汚染されるリスクはゼロではないということ、そして想定し得るリスクについては、現に起こるということも考えておかなくてはなりません。  ちょっと古い話で申し訳ありませんが、7・15水害、12年前の2010年の水害のとき、あの降った雨と量は130年に1回の大雨だと言われました。

瑞浪市議会 2021-09-28 令和 3年第3回定例会(第4号 9月28日)

地震災害、風水害はいつどこで起きてもおかしくないので、それに備えることで減災へとつなげることの用意です。  先日の新聞に学校での防災教育の頻度、2017年のデータですが、防災教育推進協会の調べ。全国の教育委員会に聞いた調査では、1か月に1回程度が6.5%、各学期に1回程度が63.5%、年に1回程度が11.7%であったとありました。  

各務原市議会 2021-03-19 令和 3年第 2回定例会−03月19日-03号

私たちも、地震災害に対して一段と警戒を強めなければならないと思います。そのような観点から、昨年から各務原市では防災備蓄倉庫の建設、コロナ禍による避難所運営の在り方や備蓄品充実などに着実に防災体制を強化しています。  新年度の予算でも、マンホールトイレ整備費予算に盛り込み、災害に備えた環境整備も進めています。災害時の避難所生活や、平時でもライフラインとして最も重要なのは水であります。

羽島市議会 2021-03-12 03月12日-03号

この結果から分かるように、ふだんの消火活動では主に消火栓を使用しますが、大規模地震災害では、断水や瓦礫の下敷きで使用できないケースが多くなることが予想されるため、1つでも多くの消防水利整備が必要と考えられます。 私の地元竹鼻町には、消火栓が229基、防火水槽が39基ありますが、震災時にはどれだけの消防水利が使用できるか分かりません。

岐阜市議会 2021-03-01 令和3年第1回(3月)定例会(第1日目) 本文

また、消防においては、消防車両等の計画的な点検、更新により、消防力を維持強化するとともに、大規模災害団員導入により、大規模地震災害における消防団活動の強化を図ってまいります。  あわせて、医師、看護師からアドバイスを受けられる救急相談センター#7119を新たに導入し、市民の皆様からの相談体制充実を図るとともに、救急体制の確保につなげてまいります。  

岐阜市議会 2020-11-04 令和2年第5回(11月)定例会(第4日目) 本文

平成23年3月の東日本大震災をはじめ、近年、大規模地震災害が多発し、また、今後、南海トラフ巨大地震等発生が危惧される中、水防団から大規模地震時に公務として活動することはできないのかとの相談を受けました。水防団は、水防法に基づき設置されているため水災害に任務が限定されており、地震による災害には公務として活動を行えないとされているためであります。  

瑞浪市議会 2020-09-29 令和 2年第3回定例会(第4号 9月29日)

議員もおっしゃいましたが、瑞浪市では、市公式LINEアカウントを取得して、令和元年9月からLINE登録者に対しまして、気象情報地震、災害等に関する防災情報や、不審者詐欺事案などの防犯情報を配信しております。  また、絆メール等メールマガジン配信により、メールアドレス登録者に対して、各種情報発信も行っております。  

瑞浪市議会 2020-09-29 令和 2年第3回定例会(第4号 9月29日)

議員もおっしゃいましたが、瑞浪市では、市公式LINEアカウントを取得して、令和元年9月からLINE登録者に対しまして、気象情報地震、災害等に関する防災情報や、不審者詐欺事案などの防犯情報を配信しております。  また、絆メール等メールマガジン配信により、メールアドレス登録者に対して、各種情報発信も行っております。  

多治見市議会 2020-09-24 09月24日-04号

岐阜県では、平成17年4月1日に施行されました岐阜地震防災対策推進条例の第17条で、地震地震災害に関する意識を高め、地震防災活動の一層の充実を図るため、10月28日を岐阜地震防災の日と定めました。さて、この10月28日はどんな日か御存じでしょうか。明治24年10月28日に濃尾地方発生した濃尾地震発生した日でございます。 

中津川市議会 2020-09-08 09月08日-03号

◆21番(鷹見信義君) もう一つ、地震災害のときに火災発生することがあるわけですね。特に阪神大震災では火災が大きな問題になりましたが、そのときに街角消火器は有効かなと思っております。何か所に設置されているかお伺いいたし、配置マップなどがありましたかどうかお伺いをいたします。あわせまして、新しい住宅などに配置する方針があるかどうかお示しください。 ○議長岡崎隆彦君) 総務部長・渡邉 卓君。

岐阜市議会 2020-09-04 令和2年第4回(9月)定例会(第4日目) 本文

本市といたしましては、大規模災害団員に、議員御案内のとおり、既に組織化され防災に対する意識が高い岐阜水防団員1,624人、木曽川右岸地帯水防事務組合水防団員112人の合計1,736人とし、大規模地震災害時に避難誘導安否確認など、基本団員補完活動を行っていただくことを考えております。  

土岐市議会 2020-06-17 06月17日-03号

東日本大震災下水道管管路被害状況は全体の1%程度にとどまるなど、近年では地震に強い下水道管路整備が進んでいることもあり、地震災害発生後では、ほとんどの場所でマンホールトイレからし尿を下水道管に流すことができると考えられています。 そこで、マンホールトイレ導入のお考えをお伺いします。 ○議長山田正和君) 市長公室長 林 洋昭君。

土岐市議会 2020-06-16 06月16日-02号

防災対策基本を定める災害対策基本法の42条に基づいて作成が義務づけられているのが、市町村の地域防災計画であり、本市も、この規定に基づいて土岐市地域防災計画を定めているわけですが、当該計画の中の風水害等対策計画編地震災害対策計画編のいずれにおいても、市が行うべき防疫活動を規定する第3章、第25節、第1項の中で、感染症患者の隔離ということが定められています。